でん屋のブックの最新の日記
<< 前の日記へ 一覧を見る 次の日記へ >>

 

【公開質問】電子カルテって、どう?

特にコジロウさんに。
 
mindiaテクノロジーって、電子カルテ方面に使えそうなんですけど、いかがなものでしょう?
「当然」インターネットではなくイントラになると思いますが、日記的に個別のカルテ、キーワード的に症例や治療方法、薬の成分などがデジタルコンテンツになり得ると思うのですが。
 
ただ、レセプト絡みが難しいポイントでしょうね。

コメント

でん屋 2008-12-10 09:44:52

動物病院(獣医さん)なら、「ほら、うちのペットかわいいでしょ?」的にも使えて、コミュニティーになりそうなんですけどね。

西小倉パンデイロ 2008-12-10 09:52:04

でん屋さんいつも貴重なアイデアありがとうございます!

もし実現したらマインディアだけで食べていけそうですねw

でん屋 2008-12-10 09:58:15

食べていきましょうよ。w
でも、在りそうな話ですけどね、ほんとに。

コジロウ 2008-12-10 10:34:05

まずは

電子カルテ
→カルテの代替として使う。「真性の証明」がキーになる。
つまり、記述した日時の証明、「絶対に書き換えられないこと」の証明など。

今はどこのメーカーも製造に至っておらず、日本では存在しない。

カルテコンピューター、カルテワープロ
→カルテをキーボードなどを使って「紙に打ち出す」ためのもの

「カルテの正本」は打ち出された紙のカルテとなる
現在の「レセプトコンピューター」の多くがこの機能を持つ。

歯科用で200~400万+保守費用が大体の相場。

レセプトコンピューター
→月末に診療報酬をまとめて請求を出すための集計ソフト
医師用には医師会作成のORCAなどがあるが、評判はよろしくない。

歯科医師会もレセプトオンライン(レセプトの請求をオンライン請求のみとする制度、2011年発動)に向けてNTTデータに依頼して作成を始めた。
仕様はこのへんに。
http://karte-m.cocolog-nifty.com/free/2008/12/post-325c.html

コジロウ 2008-12-10 10:41:44

というわけで

電子カルテ→無理

カルテコン、レセコン→競合他社が多すぎる、保守が面倒すぎる、多分ペイしない

と思います。

以前使っていたレセコン。高かった><
http://www.nhosa.com/top.html

今使っているレセコン。安い^^
http://www.towa-hi-sys.co.jp/

実際のところ診療室で「レセプト以外のPCの使い方」というのはかなり限定的だと思います。
CTを分析したりとかそのぐらいかなぁ。
http://www.icatcorp.jp/index.html

あとは検査値の入力支援とか…そういえばPalm使っている会社とかあったけど、どうすんだPalmなんてもう無いぞ。

でん屋 2008-12-10 12:00:03

さすがの詳細、ありがとうございます。
やっぱり、難しい分野ですね。
後発で本当の大手、というか確定している業界には手が出ませんね。
 
プレゼンとか、業務ではない分野の方が「勝負」になるのでしょうかね。
論文の公開ツールっぽいアプローチもアリかなぁ。

デイヴィッド 2008-12-10 18:26:20

医療履歴の引継ぎとかの、アシストとして使うとかですかね?
後はお医者さんの自分用のメモ的に使う業務日報としてとか?

医療関係じゃないのですが、お医者さんだけじゃなくて看護士さんとか介護の人たちが使うとかね。
作業履歴を残していって、それが集合知となって、病院独自の知恵が生まれるとか?

うーむうーむ

コジロウ 2008-12-10 19:32:47

実は在宅老人用にそういうシステムを作ってはどうか?という案がうちの区で昨年持ち上がりましたが

「全ての人がITに精通しているわけではない」
「特に在宅の老人宅で見られなかったら意味がない」
「保守に手間とお金がかかる」

と反対いたしまして、潰しました。

結局それは「在宅お守り手帳」という「手帳を枕元においておく」というアナログの形に変えまして「介護にかかわるケアマネ、医師、歯科医師、ヘルパーなどが閲覧して書き込む手帳」としてモデルケースをスタートさせました。
しかしながら(費用弁償の発生しない、書き手が無給でつける必要のある)この手帳の初期記入にケアマネが聞き取りに1時間程度が必要となる、ということが判明しまして評判が悪い…というか、あまり使われていません。

「自分が閲覧すれのにあれば便利だろうに」「でもそれを作るのは面倒くさい」という事柄は何もwikipediaやmindhiaキーワードだけではなく、アナログでも同じように発生するわけでして、ましてやある程度のスキル(普段使っている我々はスキルとも感じない、マウスを使うとか、今アクティブなカーソルを探すとかの基本スキル)を必要とするITはハードルが高すぎ、使ってもらえないのが現状ですね。

子供の時からコンピューターに慣れ親しんでいる我々40代にしても
「携帯にキーボード付かないかなぁ」よりも「キーボードは打つのしんどいけど、携帯ならメールを出せる」方の方が多いような気がするこの現状では、辛いんじゃね?と思います。

それこそ大きな病院で「これを使え、使えないヤツは無能」という「無理強い」しないとダメなんじゃないかなぁ。

コジロウ 2008-12-10 19:35:37

失礼、デイヴィッドさんの案に対するResです。

デイヴィッド 2008-12-11 16:16:52

>コジロウ様
レスありがとうございます。

なるほど、以下はまさにその通りでしょうね。
社内の情報管理ツールなども押し付けないと使われませんからね。
グループウェア導入の経験ありますのでわかります。

  1. ++++++++++++

それこそ大きな病院で「これを使え、使えないヤツは無能」という「無理強い」しないとダメなんじゃないかなぁ。

  1. ++++++++++++


メイン業務の中に組み込むのは今はまだ時期尚早なのですかね。
あくまでもサブ業務のなかで「使ってる人たちはすごくナレッジの共有が早くなって、効率が良くなった」とかの効能が見えないとだめなんでしょうね。

コメントできません (ログインするとコメントできます)