たけし@読書朝食会Reading-Lab(リーラボ)
(60 keywords)

たけし@読書朝食会"Reading-Lab"のお気に入り

  • マインディアからのお知らせ マインディアからのお知らせ
  • 西小倉事典 西小倉事典
  • なおきのナレッジベース なおきのナレッジベース
  • 佐藤 茜のブック 佐藤 茜のブック

たけし@読書朝食会Reading-Lab(リーラボ)のメンバー

  • akkun_choi akkun_choi
  • 西小倉パンデイロ 西小倉パンデイロ
  • 里香 里香
  • syatin syatin
 

教育の問題点

0pt

<現状の教育の問題点
1.一度外れた道には戻りづらい
2.雇用の形態が変わって、非正規が増えた
3.経済的格差が広がってきている
4.親が将来をどこまで見通しているか、その環境要因が大きい
→目的もなく、大学に行く子どもが増えてきている

中退してしまう理由>
「精神疾患」「発達障害」×「目的意識なし」→ゼロリセットの道へ


<私立と公立の関係性>
◆昔は公立が強かった ex)日比谷高校、北野天王寺高校など
 公立は財力との相関が弱いため、頑張ればよかった。
※資源がない貧しい国だから、勉強を頑張るしかない。
  親からも先生からも言われ続けた。
学校群制度が原因で公立は均質化、私立が強くなった


<高卒・不良の就職受入口>
◆昔:商店街、床屋があった
◆今:デパートができ、上記がすたれ、なくなった
※アメリカではMBAホルダーがピザ配達をしている


日本中退予防研究所の事業ドメイン>

1.事業としてやっていけるであろう分野=高等教育

  ⇔でも、英文科の学生でもABCが書けない場合もある

  • 大学には基積立金があり、10年くらいは潰れない
  • 教育者は「深海魚」


2.フリーターニート対策が欠けている分野

  • 就職後:リクナビやハローワーク
  • 卒業後:同上
  • 在学中:14万人(高校生でも7万人)



<問題意識>

◆「辞めたい」の前の階段で止める

  • 自己認識と社会認識との違い
  • ボランティアセンターなどの避難場所の設置
  • 入学直後が勝負


◆企業の中間管理職がキー

  • 社会貢献をしたいという学生が増えている
  • 来は「仕事」=「社会貢献」
  • それを実感できずに辞めてしまう若手が多い


大学とは

  • 来は「大人が勉強する場」
  • 実際は「大人になる勉強をする場」

ギャップ・イヤー
 1990年代からイギリスで広がった制度。
 大学に進む前の一年間、ボランティア活動などの人生経験を積ませることで
 正規の教育だけでは得られないものを補う期間。


<対策案>

  • 自分と異質な人と会う仕組み
  • 「違う」ことを悪としない文化の醸成
  • 当の主体性のスイッチを探す ex.「そもそも、何をしたいのか?」


「教育の問題点」について友人に書いてもらう。

あなたにとって「教育の問題点」とは?

ログインするとワンクリックでキーワードを投稿できます

ログインする 新規登録する

他の人の「教育の問題点」を見る