高田のあたりまえノート単語集
(603 keywords)

medicalcloudのお気に入り

  • gogolferのブック gogolferのブック
  • mindiaマネタイズ会議 mindiaマネタイズ会議
  • 西小倉事典 西小倉事典
  • kunoziのやつ kunoziのやつ

高田のあたりまえノート単語集のメンバー

  • akkun_choi akkun_choi
  • 西小倉パンデイロ 西小倉パンデイロ
  • 里香 里香
  • おぎやす おぎやす
 

魏晋情報革命

1pt

後漢時代に蔡倫によって発明された紙が、いわゆる三国志の時代、後漢末から西晋時代にかけて急速に普及したこと、また、その結果として起こった社会の変化のこと。

情報革命としての三国時代(魏晋情報革命

紙の発明

紙の発明は後漢の蔡倫によるが、紙が量産されるに至ったのは、後漢末から三国初にかけてである。紙が量産されたことではじめて、軍隊の命令書も、牛車に乗せた木簡竹簡ではなく、騎馬が運ぶ紙で伝えられるようになった。…ということだそうな。
このことは、命令の伝達速度を飛躍的に高めた。

軍隊の規模と命令系統の変化

紙による命令書の導入ではじめて、大規模な軍隊の動員や複雑な命令伝達が可能になった。その結果、軍師のたてる作戦というものの意味がこれまでより遥かに重くなり、その結果、軍隊の中での各職能の重要性も変化していく。

文学の成立

後の中国では当たり前のことになるが、軍隊の指揮官や行幸する王たちが紙を持ち歩くことができるようになったことで、はじめて政治家が漢を詠むという文化が成立する。いわゆる建安文学の成立である。

貴族の成立

多くの政治家や文化人が個人的に手紙をやり取りする習慣ができたのもこの時代からということである。この結果、文化人や政治家の間の人脈はこれまで以上に複雑なネットワークになり、社会の上層での人脈の重要性は飛躍的に高まった。この結果、このネットワークに参加できる階層、すなわち、「名士」とよばれる新たな階層が誕生する。
この名士階層の人脈は世襲され、やがて、南北朝から隋唐時代にかけて、あらたな階級「貴族」を生み出すことになる。
貴族文化の誕生である。

官僚制

紙の書類を導入したことによる行政の変化。(あとでかく)

科学の変化

中国伝統医学の基礎はこの時代に成立したとみなすことができる。(あとでかく)

「魏晋情報革命」について友人に書いてもらう。

あなたにとって「魏晋情報革命」とは?

ログインするとワンクリックでキーワードを投稿できます

ログインする 新規登録する

お気に入りの説明

0 pt
中国で後漢末・三国時代・西晋の時代に紙が普及した。 軍令の伝達・軍司の登場・戦争の大規模化・調略・諜報 文学・漢詩の成立 貴族・名士の成立
もっと読む

他の人の「魏晋情報革命」を見る