形式知の履歴
ナレッジマネジメント
後に野中郁次郎がナレッジマネジメント中で、暗黙知・形式知を説明した。
- 言語化された明示的な知識
- 暗黙知から分節される体系的知識
- 過去の知識
- 目維持的な方法・手順、事物についての情報を理解するための辞書的構造
- 客観的・社会(組織)的
- 理性的・論理的
- デジタル知・つまり了解の知
- 情報システムによる補完などにより場所の移動・転移、再利用が可能
- 言語的媒介をつうじて共有、編集が可能
企業の強み、他社には模倣のできないコンピタンスの多くの部分は、暗黙知から成っている。
出典:知識経営のすすめ 野中郁次郎/紺野登 著
関連ワード
- 暗黙知
- SECIプロセス
- 表出化(暗黙知>形式知)
- 結合化(形式知>形式知)
- 内面化(形式知>暗黙知)