Wiki

0pt

Wiki記法(Wikiの定義)

三大特長

以下の三大特長機能を備えたものをWikiと呼ぶ。

  • (1)簡単論理構造
  • (2)簡単リンク
  • (3)自動履歴管理

詳細は「Wiki記法」を参照のこと。

三大特長以外の特長

  • (4)空リンク

(ほか検討中)

Wikiのアドバンテージ

ナレッジマネジメントの促進

Wikiは、他のCMS、グループウェアや掲示板と何が違うのか?ということをよくきかれる。それはナレッジマネジメントの促進である。以下の4つに集約される。

(1)知識の可視化・透明化:全ての編集プロセスが透明である(vs. 電子メール)

(2)迅速な情報公開・常に最新版>表出化

(3)知識ネットワーク・集合知の生成>結合化

(4)漸進的成長>SECIプロセス全体

参考:知識整理術の知識編集

Wikiの範囲・用途

個人単位

  • 個人Wiki・マイナレッジベース

有志(ソーシャルメディア的な使い方)

  • 辞書、Wikipedia
  • まとめWiki

組織単位(エンタープライズWiki)

  • 組織内の情報共有
  • 組織から組織外への情報発信(CMS的な使い方)

教室

  • 教育Wiki

その他関連ワード

Wikiの黄金則集

  • Wikipatterns

Wikiツール

  • Confluence、mindia

人物・人々

  • ドン・タプスコット、Wikizen

参考情報

  • Wiki参考書籍、欠陥大百科

自分

  • Wiki暦


改訂履歴

  • 2010.08.06 Wiki記法、Wikiの範囲・用途を再構成
  • 2010.01.14 三大特長をWiki記法とあらため、アドバンテージ、用途を追記
  • 2010.01.12 三大特長を追記
  • 2010.01.01 初版

「Wiki」について友人に書いてもらう。

あなたにとって「Wiki」とは?

ログインするとワンクリックでキーワードを投稿できます

ログインする 新規登録する

お気に入りの説明

2 pt
ルールを知らない/勉強しないと使えないものの代表格。 存在意義は21世紀的なのにインターフェースが20世紀的なものの一つ。 ネットを頻繁に使う人でないとうまいこと使えない/使わないと思う。
もっと読む
1 pt
とりあえずWikipediaをWikiと略さないで欲しいw 塚本さんの資料 群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション Wikiとは文化である うちの大学ん時の軽音サークルは複雑なWiki記法を使い...
もっと読む
0 pt
日本人には正しく認識されてないと思う。 テキストを手軽に整形、サイト内外にリンクされるけど、日本語に合うWiki記法がない。(日本人が作ったWikiEngineでも) 全角文字、・や「」も織り込んだ記...
もっと読む
0 pt
誰もが記述できるシステム。 「記述できる」ということと「記述する」ということがこれほど遠いのか!と実感させてくれる場でもある。ちょっと触ってみれば良いのにね・・・。 wikiで記述されたwiki...
もっと読む
0 pt
ネット上の辞書。 真偽のほどはわからないけど、結構本当だと思ってるもの。 うそとかも多いはずだけど、そこは無視してる気がする辞書。 ちなみに「醤油」のWikiは以下。 http://ja.wikipedia...
もっと読む
0 pt
俺なりのWikiの 定義 。 誰でも 編集 できる オートリンク(または BracketName または WikiName )によって繋がる Wiki記法を使って記述する 世間的にはやはり「誰でも 編集 できる」という...
もっと読む
0 pt
簡単に編集できるインターフェースを持つウェブページ群
もっと読む

他の人の「Wiki」を見る