トップ笑顔の楽校とは?笑顔百科事典笑顔ブログ笑顔グッズリンク集
笑顔の楽校の最新の日記
<< 前の日記へ 一覧を見る 次の日記へ >>

 

外面で損するな

 世の中には、周囲を惹き付ける魅力的な人がいる一方で、気難しいイメージで、冷たい印象を周りに与えてしまう人も少なくありません。この違いは、どこから生まれているのでしょうか。美人であるとか、若々しいという顔のつくりの問題ではなさそうなことを、私たちは経験的に知っています。

 では、その人の何に惹かれて、素敵だ、感じがいいと思うのか。実は、感じがいい人の共通の条件があります。それは、「笑顔がいい」ということです。いい笑顔を前にすると、私たちは自分が受け入れられたと感じ心を開きます。素直になり、明るく楽しい気持ちになり、自分も笑顔になってしまいます。人は、自分を受け入れてくれる人が大好きなんです。

 ですから、人から好かれたいのなら、まず笑顔をつくること。その為には形をマスターすることが大切です。「笑顔のつくり方」は、誰でも簡単にできる技術ですから、練習すればどんな人でもマスターできます。

先日、勝間代さんのブログでも「門川流 笑顔のつくり方」が紹介されたと数人の友人からメールがありました。一部を紹介します。

  1. +++++++++
  • ・・・・・・・・

では、次に、女性誌の表紙を見て下さい。たとえば、AneCanの押切もえちゃんや蛯原友里ちゃんの笑顔、いかがですか?やはり、口角がきゅっ と上 がって、がしっかり見えていますよね。

私は、彼女たちが、自然にああいう笑顔を作れると思っていたので、最近になって、あのような笑顔を作るためには、地道な努力が必要だということ を知 り、びっくりしました。
では、どんな練習をすればいいか、お教えしましょう。

1:割り箸を1本用意します。
2:上下ので軽くはさみます。
3:口角が割り箸の高さより上に来るまで、頑張って口角を引き上げます。
  おそらく、最初は顔に筋肉がついていないので、引き上げられないと思います。   上がらないときは、自力で上げられるようになるまで、手を添えても構い ません。
4:上のが、10〜12本見えていれば合格です。
5:この状態を、5秒キープ。次にそのまま割り箸をそっと外して、さらに5秒キープします。
6:朝晩2回、を見ながら、練習しましょう。
  要領がわかれば、割り箸を使わなくてもできるようになりますし、顔に筋肉がついてくれば、手を添えなくても口角が上がるようになってきます。
(※これは、笑顔アメニティ研究所代表の門川 義彦さんという方が考案された方法です)

 練習中は、自分では、かなり「怖い」顔に見えるかもしれませんが(実際、私も本職のみなさまに比べると、まだまだこわばっています、笑)、こ のく らい意識してはっきり口角を上げてはじめ て、人からは「笑っている」と認識されるのだそうですです。相手に「自分は笑顔である」ということを伝える サインは、「→眉→元」の順で重要度が高いそうなので、表情をマスターすると、ビジネスにもいい影響が出てくると思いますよ。

  • ・・・・・・・・
  1. +++++++


世の中には、周囲を惹き付ける魅力的な人がいる一方で、気難しいイメージで、冷たい印象を周りに与えてしまう人も少なくありません。この違いは、どこから生まれているのでしょうか。美人であるとか、若々しいという顔のつくりの問題ではなさそうなことを、私たちは経験的に知っています。
 
では、その人の何に惹かれて、素敵だ、感じがいいと思うのか。実は、感じがいい人の共通の条件があります。それは、「笑顔がいい」ということです。いい笑顔を前にすると、私たちは自分が受け入れられたと感じ心を開きます。素直になり、明るく楽しい気持ちになり、自分も笑顔になってしまいます。人は、自分を受け入れてくれる人が大好きなんです。
 
ですから、人から好かれたいのなら、まず笑顔をつくること。その為には形をマスターすることが大切です。「笑顔のつくり方」は、誰でも簡単にできる技術ですから、練習すればどんな人でもマスターできます。

先日、勝間代さんのブログでも「門川流 笑顔のつくり方」が紹介されたと数人の友人からメールがありました。一部を紹介します。

  1. +++++++++
  • ・・・・・・・・

では、次に、女性誌の表紙を見て下さい。たとえば、AneCanの押切もえちゃんや蛯原友里ちゃんの笑顔、いかがですか?やはり、口角がきゅっ と上 がって、がしっかり見えていますよね。

私は、彼女たちが、自然にああいう笑顔を作れると思っていたので、最近になって、あのような笑顔を作るためには、地道な努力が必要だということ を知 り、びっくりしました。
では、どんな練習をすればいいか、お教えしましょう。

1:割り箸を1本用意します。
2:上下ので軽くはさみます。
3:口角が割り箸の高さより上に来るまで、頑張って口角を引き上げます。
  おそらく、最初は顔に筋肉がついていないので、引き上げられないと思います。   上がらないときは、自力で上げられるようになるまで、手を添えても構い ません。
4:上のが、10〜12本見えていれば合格です。
5:この状態を、5秒キープ。次にそのまま割り箸をそっと外して、さらに5秒キープします。
6:朝晩2回、を見ながら、練習しましょう。
  要領がわかれば、割り箸を使わなくてもできるようになりますし、顔に筋肉がついてくれば、手を添えなくても口角が上がるようになってきます。
(※これは、笑顔アメニティ研究所代表の門川 義彦さんという方が考案された方法です)

 練習中は、自分では、かなり「怖い」顔に見えるかもしれませんが(実際、私も本職のみなさまに比べると、まだまだこわばっています、笑)、こ のく らい意識してはっきり口角を上げてはじめ て、人からは「笑っている」と認識されるのだそうですです。相手に「自分は笑顔である」ということを伝える サインは、「→眉→元」の順で重要度が高いそうなので、表情をマスターすると、ビジネスにもいい影響が出てくると思いますよ。

  • ・・・・・・・・
  1. +++++++


勝間代さんとは、お会いしたことがないのですが、今や紅白歌合戦の審査員までされた時の人、有名人です。このブログで多くの人に笑顔のチカラが広がればいいです。
でも、彼女は笑顔がとても苦手だと感じています。外面で損をして、もったいないですね。

コメント

コメントはまだありません

このブックにはコメントできません (ログインするとコメントできます)