トップ笑顔の楽校とは?笑顔百科事典笑顔ブログ笑顔グッズリンク集
笑顔の楽校の最新の日記
<< 前の日記へ 一覧を見る 次の日記へ >>

 

元気の出る朝礼をしよう

「売上げが上がらない」「チームワークがよくない」「人が育たない」——これは専門店の店長に共通する“3大悩み”といっていいでしょう。僕も店長時代はそうでした。この3つの悩みのモトは、ズバリ、「スタッフ元気がない」から。モチベーションが下がっているんです。
 最も簡単な解決策をお教えします。
 カギは「朝礼」です。接客5大用語を唱したり、売上げ標を確認して「頑張りましょう」でしめくくるような朝礼では元気になりません。スタッフ同士がしっかりコミュニケーションのとれる朝礼をすると、元気笑顔が出てきて、チームワークがよくなり、仕事が楽しくなって力も発揮できるようになります。
 これらがお客さまへの応対に直結し、売上げも伸びていくのです。
ハッピー体操」は、短時間でスタッフ
元気に、笑顔にするカンフル剤
 僕のおすすめ「ハッピー体操」の特長は、2人1組になって、相手と“呼吸”と“”を合わせることにより、テンションがあっという間に上がることです。開店時間頃にはちょっと下がり、ほどよいテンションになって(お客さまよりもちょっと上(・・・・・))自然笑顔になります。
 相手と呼吸が合わせられない、声が大きく出せないのはコミュニケーション能力がダウンしている証拠。店長はそういう人と組んで体操してください。一発でよくなります。

…………………………………………………
1■伸びをして顔や手をほぐす
力を入れて大きく伸びをし、大あくびをする。伸びをした状態で顔をグーパー(グー=しかめる、パー=まゆとを開く)させる。同じように手もグーパーさせ、方を後ろに回しながら腕をおろし、力を抜く。
2■呼吸を整える
呼吸をする。3秒吸って、2秒息を止め、15秒かけてゆっくり吐く。
3■形をつける
呼吸が整ったら、呼吸に形をつける。息を吐くときは手のひらをパーにしながら体の前に持っていく(「お手を拝借」の形)。吸うときは手をグーにしながら胸の前に。
4■「イ」の言葉を連呼する
語尾が「イ」の言葉元が笑顔になる)を、2人一緒に息を合わせながら、3回ずつ大きな声で連呼する。
 
………………………………………………

元気笑顔のウォーミングアップ!!

ラッキー、ラッキー、ラッキー
ハッピーハッピーハッピー
好きー、大好きー、大好き

アイコンタクト
口角、まゆを上げる

息を吐きながら一緒に連呼する

手はパー

アイコンタクト腹式呼吸で、体も心も熱くなります。
★週初めやセールの前などにおこなうと最高の効果を発揮します。

コメント

コメントはまだありません

このブックにはコメントできません (ログインするとコメントできます)