けっぱるぞ on マインディア
(4 keywords)

けっぱるぞ on マインディアのお気に入り

  • お気に入りはまだありません

けっぱるぞ on マインディアのメンバー

  • 西小倉パンデイロ 西小倉パンデイロ
  • ApplePedlar ApplePedlar
  • けっぱるぞ on マインディア けっぱるぞ on マインディア
  • ぐれあむ ぐれあむ
けっぱるぞ on マインディアの最新の日記
<< 前の日記へ 一覧を見る 次の日記へ >>

 

第94号のレビュー

◆◆ 無くて七バグ ◆◆

□ AutoCAD 2008(または AutoCAD LT 2008)を制限ユーザで起動できない

http://tech.autodesk.jp/faq/user/result_dd.asp?QA_ID=3691


□ 問題点の内容

次の条件に該当する PC環境で、エラーメッセージが表示されて起動すること
が出来ません。

1. 製品をインストールする際に、既定値以外のフォルダにインストールした
場合。既定値のフォルダは以下になります。

AutoCAD 2008 の場合
C:\Program Files\AutoCAD 2008

AutoCAD LT 2008 の場合
C:\Program Files\AutoCAD LT 2008

2. Windows に制限ユーザーでログインし、AutoCAD 2008 および LT 2008 を
Windowsのスタートメニューから起動した場合。

!ご注意!
Windows Vista にインストールした PC環境ではエラーは生じません。


□ 有効な回避方法

新しいスタート メニュー アイコンを作成することで現象を回避できます。

1. エクスプローラでフォルダを表示します。

AutoCAD 2008 の場合
%ALLUSERSPROFILE%\スタート メニュー\プログラム\Autodesk\AutoCAD 2008

AutoCAD LT 2008 の場合
%ALLUSERSPROFILE%\スタート メニュー\プログラム\Autodesk\AutoCAD LT 2008

2. 製品のショートカット アイコンを削除します。

3. デスクトップに上ある製品の起動アイコンを、手順 1 のフォルダにコピー
します。

4. Windows のスタートメニューから製品を起動できることを確認します


□ ネットワーク または マルチシート スタンドアロン 製品のみのパッチ

スタンドアロン製品以外の場合は、次のパッチファイルを適用することで、
次回の配置からのインストールに対応することができます。

次の修正パッチファイルを導入してください。

2007/10/30 スタートメニューから起動の問題修正パッチ
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&a...

次の製品が対象となります。

  • AutoCAD 2008

 (AutoCAD Revit Architecture Suite 2008、AutoCAD Revit Structure
  Suite 2008 に含まれている AutoCAD 2008 を含む)

  • AutoCAD Electrical 2008
  • AutoCAD LT 2008
  • AutoCAD Map 3D 2008
  • AutoCAD Mechanical 2008
  • Autodesk Mechanical Desktop 2008

 (Autodesk Inventor Suite 2008、Autodesk Inventor Professional 2008、
  Autodesk Inventor Routed Systems Suite 2008、Autodesk Inventor
  Simulation Suite 2008 に同梱)


◆◆ AutoCAD の法則 ◆◆

「下位互換」

原則として AutoCADの図面データは上位互換性が保障されています。
新しいバージョンになっても図面を開くことができなくなったり、図形が消失
するようなことがないことが保障されています。
(たまに文字の形状が変わることがありますが 笑)

「原則」とされているのは、新しいオブジェクトタイプが設けられた場合、
図形(オブジェクト)が変換される作業が生じるため、若干の相違がある可能性
を含んでいるからだと思います。

逆に、「若干の相違」は下位互換にも影響します。
例えば、文字データの内容が正しく変換されても、字体(フォント)が変わって
しまうことが将来のバージョンと過去のバージョン間で発生する可能性もある
ということです。

SAVEコマンドで [ファイルの種類] に該当するバージョンがあっても、若干の
注意が必要です。

コメント

コメントはまだありません

コメントできません (ログインするとコメントできます)