ジェネレーション
0pt
思想形成への影響
世代間で思想の断絶がある。「思想形成への影響」参照。
アメリカ
ベビーブーマー(Baby Boomers)
1946年-1959年生まれ
- アメリカの人口ボリュームゾーン。
- 少年時代から青年時代にかけてキューバ危機やベトナム戦争に遭遇した世代であり、反戦世代でもある(Wikipediaより)
ジェネレーションX(Generation X)
1960年-1974年生まれ
- アメリカの中流階級が没落した時期に青年時代を過ごし、しらけ世代。
- 企業がリストラし、就職の門戸から締め出された世代。
ジェネレーションY(Generation Y)
1975年-1989年
- ベビーブーマー世代の子供の世代で人口ボリュームゾーン。
- 青年時代にインターネットブームが起き、アメリカでインターネットを牽引する世代。
日本
団塊の世代
1947年-1949年生まれ
- 戦争からの復員でベビーブームが起こる。3年間で800万人。
- 1946年から1954年という定義もある。
- 1960年代の「金の卵」として高度成長期を支えた。
- 1960年末、学生運動を起こした。
新人類
1961年-1970年
- 青年期~20代にバブルを迎える。
- 従来とは異なった感性や価値観、行動規範を持った若者を指した(Wikipediaより)。
氷河期世代(ロストジェネレーション)
1970年-1986年生まれ
- バブル崩壊により就職への門戸から締め出された世代。
- 派遣・フリーターなどの非正規雇用が増加した。
- 英語のLost Generationは第一次世界大戦で従来の価値観が失われた世代のこと。
76世代
83世代
86世代
ゆとり世代
1987年-
- 2002年度からの「ゆとり教育」の教育を受けた世代。
中国
1970年代生まれ
- 特定の呼び名があるか不明。
- 経済開放後(1978年以降)に青年期を迎えた世代。
- 中国の経済を引っ張り、1960年代生まれと平均年収が逆転している。
八十后(バーリンホウ)
1980年代生まれ
- 一人っ子政策世代。小皇帝、小皇后とも呼ばれる。
- 6ポケッツ(一人の子供に両親、二組の祖父母で6人から買ってもらえる)
編集履歴
- 2012.08.21 76世代、83世代、86世代追記
- 2010.09.23 初稿 アメリカ、日本、中国
コメントはまだありません