創造性はどこからくるか

0pt

阿部慶賀氏(著)の越境する認知科学シリーズ2の『創造性はどこからくるか』についての個人のまとめ。

『創造性はどこからくるか』の章立て

第1章 ひらめきはどのように訪れるか

  • 1.1 創造性への誤解
  • 1.2 脱・伝記的アプローチ
  • 1.3 創造性を捉えるための実権課題
  • 1.4 ひらめきはどのように人に訪れるか
  • 1.5 創造性への誤解からの脱却

第2章 ひらめきの訪れを予測できるか

  • 2.1 ひらめきやすさは予測できるか
  • 2.2 ひらめきやすい人とそうでない人はどう違うのか
  • 2.3 身体に表れるひらめきの前兆
  • 2.4 ひらめきの過程は自覚できない
  • 2.5 創造的思考の突発性と漸進性

第3章 創造的思考を助ける外的資源と外化

  • 3.1 創造性を支える環境要因・外的資源
  • 3.2 創造的思考を助ける外化
  • 3.3 外化としての言語化
  • 3.4 言語化は創造性の敵か味方か
  • 3.5 環境・外的資源に支えられた創造性

第4章 外的資源としての他者

  • 4.1 「三人寄れば文殊の知恵」は本当か
  • 4.2 協同する他者は実在しなくてもよいか
  • 4.3 心の中で作られる他者
  • 4.4 創造性は一人で発揮できるか

第5章 外的資源と創造性をつなぐ身体

  • 5.1 外的資源の利用とアフォーダンス
  • 5.2 心的処理に働きかける身体
  • 5.3 創造的思考を助ける身体
  • 5.4 心と環境をつなぐ身体

第6章 創造性と曖昧になっていく身体

  • 6.1 「私の身体」という感覚
  • 6.2 自他を分ける身体
  • 6.3 身体が変わると思考も変わるか
  • 6.4 水槽の中の脳は創造的になれるか

終章 創造性はどこからくるか、どこにあるか

参考文献

索引


「創造性はどこからくるか」について友人に書いてもらう。

あなたにとって「創造性はどこからくるか」とは?

ログインするとワンクリックでキーワードを投稿できます

ログインする 新規登録する

他の人の「創造性はどこからくるか」を見る