オンライン書店bk1とAmazonの現状比較

1pt

共に送料1500円以上無料のオンライン書店です。
現在の使い勝手など「それぞれ優れている」と私が思う点をを述べてみたいと思います。

ビーケーワン


常に?キャンペーンをやっていて、割引制度が充実しています。定価販売の書籍を購入するに割引があると「得した!」とお得感があります。

また、発送時の梱包が丁寧です。
珍しく検印のある伝票と共にビニールに包んであり、「人の手で包んだんだな」と実感させられます。
少数部数の場合は「クロネコ」メール便でやってきます。
(Amazonは「佐川」。)

発送時に品切れの場合は謝罪メールがくるので「そのメールに」返信することでキャンセルできます。
(Amazonの場合、当に遅れているだけなのか、倉庫に無いのか、そもそもどこにも無いのか、全く分からない上に、キャンセルは自分でアクセスしてキャンセル手続きをする必要があります。)

Amazon


「おすすめ」機能が強力です。メールやサイトを訪れたときに「そうそう、こういうの欲しかったんだ…なんでわかったの?」というものをオススメしてくれ、ついついポチってしまいます。

発売前の商品が予約商品として購入予約できます。(bk1の場合、発売前書籍は単純に「購入できません」と表示されています。)

DVDがほとんどの場合、bk1より安いです。

まとめ


を買うならbk1の方が丁寧で温かみのある、「書店のような」対応をしてくれます。
各種キャンペーンを使えば安く買うこともできます。

「どんなが出ているかな?」とブラウジングするならAmazonの方が圧倒的に楽しいです。DVDは格安で、扱っている商品も幅広いです。
反面、何か問題があったときには「ああAmazon様に売って頂いていたんだな」と実感する冷たい仕打ちが待っています。

ということで私は「Amazonで見て、bk1で買う」が最近の基パターンです。



あれぇランねぇちゃん、どうしてを選んでいたはずなのにAmazonのカートにフィギュアが入っているのかなぁ?

「オンライン書店bk1とAmazonの現状比較」について友人に書いてもらう。

あなたにとって「オンライン書店bk1とAmazonの現状比較」とは?

ログインするとワンクリックでキーワードを投稿できます

ログインする 新規登録する

他の人の「オンライン書店bk1とAmazonの現状比較」を見る