jetz
(20 keywords)

最新日記

RSS
  • 日記はまだありません

jetzのお気に入り

  • マインディアからのお知らせ マインディアからのお知らせ

jetzのメンバー

  • 西小倉パンデイロ 西小倉パンデイロ
  • なおき なおき
  • medicalcloud medicalcloud
  • jetz jetz
 

キャッシュ・フロー

0pt

キャッシュ・フロー(cash flow、現金流量)とは、現金の流れを意味し、主に、企業活動によって実際に得られた収入から外部への支出を差し引いて手元に残る資金の流れのことをいう。現金収支を原則として把握するため、将来的に入る予定の利益に関しては含まれない。
キャッシュ・フロー会計(cash flow accounting)とは、企業の経営成績を現金・預金の増減をもとに明らかにするという会計手法のことである。欧米では古くからキャッシュ・フロー会計にもとづくキャッシュ・フロー計算書(Cash flow statement, C/F)の作成が企業に義務付けられている。
日本では、1999年度からは、上場企業は財務諸表の一つとしてキャッシュ・フロー計算書を作成することが法律上義務付けられている。



現金の入りと出、支出(投資)と収入(回収)。

「利益」が一定の会計上のルールに従って処理した結果であるのに対して、実際の現金の出入りをさす。

「キャッシュは事実、利益は解釈」とも言われるが、それでも企業分析に用いられるキャッシュフローには計算方法等によっていくつか種類がある。



近年における経営のキーワードの1つに「キャッシュフロー経営」が挙げられます。キャッシュフローとは、資金の流れ、もしくはその結果としての資金の増減を指します。単に「資金収支」をカタカナに置き換えただけ、と言った方が分かりやすいかも知れません。


――●利益かキャッシュフローか

 キャッシュフローは、これまでの業績評価や経営の中心だった「利益」と対比して述べられるのが一般的です。その代表的な論点は、次のようなものです。

 1つは、キャッシュフローこそ経営の真実の姿を表すというものです。経理の世界には、「会計は意見を表し、現金は真実を表す」という格言があります。

 たとえば、「日本の会計制度は信用できない」という批判の声はその表れです。これは、会計制度は普遍的なものではないことを示しています。会計上の利益は、誰が計算しても同じというわけではありません。処理方法如何で操作が可能なのです。

 つまりは、合法的に、会計ルールの枠内で「粉飾」が可能なのです。となると、人間の本性として悪い情報には目を背けたがるもの。なんとか体面を保とうという防衛機制がはたらきます。しかし、数字をいじったところで経営実態そのものまで改善するわけではありません。

 それどころか、粉飾した数字をもとに経営判断を行うと、「粉飾⇒経営判断の誤り⇒業績悪化⇒粉飾」の悪循環にはまってしまい、ついには身動きが取れなくなってしまいます。

 もうひとつの論点は、キャッシュこそが企業経営の源泉だという考えです。これは、昨今の不況や金融機関の貸し渋りを背景と・しています。日本企業全体が資金繰りに窮しているため、自ずとキャッシュに注目が集まるわけです。

 企業はいくら赤字を出しても、資金が続く限りつぶれません。逆に成長企業であっても、資金繰りに失敗すれば倒産します。「会計上(決算書上の)の利益」なるものは所詮机上の数字に過ぎないのです。

 どんな高邁な経営理論を持ち出そうと、事業活動は所詮「お金儲け」です。キャッシュフロー経営とは、この原点に立ち戻っっただけのことです。

 日々資金繰りに頭を悩ましている中小企業の経営者からしたら、キャッシュフロー経営など大企業やコンサルタントのたわごとに聞こえるかも知れません。ベンチャー企業の場合、なおさら資金の問題がつきまといます。否応なく、利益よりも資金に関心が向き、キャッシュフローを意識した経営を求められることになります。

「キャッシュ・フロー」について友人に書いてもらう。

あなたにとって「キャッシュ・フロー」とは?

ログインするとワンクリックでキーワードを投稿できます

ログインする 新規登録する

他の人の「キャッシュ・フロー」を見る