なおきのナレッジベースの最新の日記
<< 前の日記へ 一覧を見る 次の日記へ >>

 

リーラボ参加(8回目)@渋谷

  • 日時:2010年9月22日(水)7:00~
  • 場所:渋谷クリスピードーナツ(渋谷5回目)

今日、紹介された本は、どれも読みたい本ばかりで、やばい。

紹介した本:学問のすゝめ

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

ほとんどの日本人がタイトルは知っているけど、実は読んでいる人があまりいないという良書。
140年前の本だが、現代に通じるものが多く(グローバル化の脅威)、今まさに読むべき本。
なぜ10000円札の肖像画が福澤諭吉なのか?その理由をよくよく考える必要がある。

「天は人の上に人を造らず,人の下に人を造らず」
という一説で始まるが、この意味は何か?

「学問のすゝめ」のメッセージは何か?重要なメッセージの一つが

「一身独立して一国独立する」である。

他の方が紹介した本

  • 伝説のスッチー・・・スッチーの内情。
  • 薫桜の記・・・日本舞踊の本。日本人として覚えておきたいたしなみ。
  • 人とつながる表現教室・・・説明をきいていて池上彰氏の本よりこっちのほうがいいかもと思った。
  • 話す力が面白いほどつく本
  • 1Q84・・・一人称ではなく三人称。実は未だに内容を知らない・・・
  • 頭がよくなる照明術・・・間接照明。明るすぎず、寝つけがよくなる。

ほかの話題

話題にした内容

  • 良書とはなにか。古典は良書。
  • 「教える」(受身)から「学ぶ」(能動)へ

話題に出た内容。

  • 玉の輿狙っているスッチー多いという話も。
  • 男性的・女性的表現よりも中世的表現。例)山田ズーニー・本田健
  • 脳裏の知識のプール(?)から言葉が出てくる。

外部リンク

開催案内(Mixi)

Mixi日記

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1587615405&owner_id=1909...

コメント

コメントはまだありません

コメントできません (ログインするとコメントできます)