3月6日の履歴
2009年
日経平均 7173.10 -260.39
バブル後最安値絶賛更新中。
2008年
2008/03/06
Gary Gygax先生死去
http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20080305014/
安らかにお眠りください。
あなたはある時、確実に私の人生の一部でした。私はあなたに「違う人生を貰ったことがある」と言って良いと思います。多くの派生RPGを楽しむ人々も。
今まだ見ぬ、そして今後も決して見ることのなくなったGary Gygax先生、安らかにお眠りください。
あなたが居なくなっても、あなたが居たことを、あなたが作った世界を、そして、あなたが居なくなったことを、私は私が憶えておられる限り憶えておくつもりです。
合掌。
posted at 2008/03/06 23:43
昨日から何度「らきすためいでん」を見ているか判りません
かがみ+翠星石はダメですぅ・・・
「萌え」で人が氏ぬのなら、今日氏ぬわ。
2007年
ケロロ軍曹(14)劇場公開記念特別版を買いました。
800円と通常版の567円より233円高で、劇場版ストラップが3つ(チビケロロ、メール、マール)ついてきます。
単行本と、同形のストラップ入れのセットです。
本体表紙はアマゾンの書影と比較するに、モアちゃん特盛りの映画特別の版ようです。背表紙には「SE」、裏には「分売不可800円」の文字が。
ストラップはちょっと立体感を持たせたゴム製です。色つきのキンケシって感じですかね。
チビケロロのみがひも付きで、後の2つは引っ掛け金具付きです。
N73に付けてみました。
なかなかいい感じですね。
ちなみに、705NKはストラップ穴が2つあった702NKと違い、1つのみです。が、あの「細くて通しにくい」ストラップ穴はそのままです。なんでやねん。
そのままだと絶対に?通らないので、私は腰の強いデンタルフロスを通して、それにストラップ紐を結びつけて引っ張って付けています。(これも2機種目なので「ああまた通りにくいのね」と慣れたものですが、702Nkの時は「これ、本当は通らないんじゃないだろうか?」と悩みました。)mixiのN73コミュを見ると皆さん苦労してるようで、糸通しを使っている方もおられるようです。
2006年
合体(R)ロボット・イデオン
はい、昨日入手してまいりました。
パッケージによると「昭和50年代の金型から復刻したものです」とありますね・・・また無謀なことを。
しかし「合体」という言葉がアオシマ(R)だとは初めて知りました。
おじゃる丸の子鬼たちの「合体」もアオシマに許可を得ているのでしょうか?
つか、宇宙を破壊してリセットしてしまう無限力のイデオンが「合体ロボット」ですか・・・力が抜けます・・・。
波動ビーム付きで、波動ビームにはミサイルをセットしてスプリングで撃ち出すことが出来るようです。
何を言っているのか分からないと思うが、俺も頭がどうにかなりそうだった。(AA略)
2001年
今日のヒート兵器採録
です。ヒートロッドからヒートホークへと話題推移。
グフの仕様ミス temjin 2001/02/26 04:41 Res No 894 Jump2delete
盾からから取り出して剣の歯が出てくる
あのシーンかっこいいですね。でも言わ
れてみると使いにくそうですね。
ただ剣の刃が生えてくるあれは
ヒートサーベルじゃなくてビームサーベル
に僕には見えるんですが・・
あと僕は前々から疑問だったんですが、
ヒートロッドってMSにダメージ
与えれるんですよね?
機械にダメージ与えるほどの高電圧
食らったら乗ってるパイロット死ぬ
と思うんですけど。(海蛇しかり)
Re:グフの仕様ミス KATSUBE 2001/02/26 12:49 Res No 895 Jump2delete
> ただ剣の刃が生えてくるあれは
> ヒートサーベルじゃなくてビームサーベル
> に僕には見えるんですが・・
確かに....。ところでああいうものって,どの段階でヒートが入るんでしょうね。ラッチからはずれる前に熱入ってラッチ周りは良く溶けて壊れるとか。(^^;;
最初から居合いアクションは考慮に入れていないような気も。連邦MSも気をつけないとランドセルからビームサーベル抜くときに自分の首を落としてしまいそう(汗)。
ちなみにヒートロッドが外れて間合いを詰められた時なんかは巻き戻しが間に合わないままサーベルに持ち替えるんでしょうか(?_?)。
PS2のガンダムでは白兵戦の間合いになっても「こいつめ,墜ちろぉ,墜ちろぉ」と絶叫....はしないけど,手持ちの武器を撃ち続ける,か,逃げることにしてます。だって持ち替える間無防備だもん。白兵戦は苦手じゃ。←へたれパイロット(^^i)
> 機械にダメージ与えるほどの高電圧
> 食らったら乗ってるパイロット死ぬ
> と思うんですけど。(海蛇しかり)
これも確かに。ヒューズかブレーカーか知らないけど,コックピットのそれが飛ぶような状態までいったら普通感電しますよねぇ。>>パイロット
いっか~ん 那田野狐 2001/02/26 22:27 Res No 896 Jump2delete
>ヒートロッドが外れて間合いを詰められた時なんかは巻き戻しが間に合わないまま
掃除機のコンセントのように巻き戻るヒートロッドがジムに直撃するビジョンが(笑)
ヒートロッドは、曖昧な記憶なのですが、敵の装甲が厚くても、
直接パイロットにダメージを与えられるように装備された兵器だったハズです。
もっとも、あれだけの電流を流されたらコンピューターなんて一発でスクラップですけど。
Re:ヒートロッド はたひら 2001/02/27 17:27 Res No 899 Jump2delete
> > 掃除機のコンセントのように巻き戻るヒートロッドがジムに直撃するビジョンが(笑)
>
> をを,それそれ(笑)。ケガの功名で巻き戻し中のが予想外のところからGMにヒットしたりして。PS2ガンダムでの使い勝手は今度検証してみるでし。(^^;;
>
緊急時には「非常スイッチ!」によりヒートロッドの切り離しが可能です。
切り離されたヒートロッドの電撃スイッチはコンデンサーの持つ限り常時ONで、ゴモラの尻尾のごとくビタンビタン跳ね回り、敵陣を大混乱に落とし入れるでしょう。
グフパイロットはこの間に一旦後退、ヒート剣に持ち替えるのがよろしいでしょう。
ヒート系統ってどのくらい斬れるの? はたひら 2001/02/27 17:33 Res No 900 Jump2delete
0080を見るとヒートホークでアレックスをバッサリやっていて驚き。しかしこれはMS06FZの仕様?ジェネレータ出力が上がっているのか?
それとも実はヒート武器でガンダムの装甲もバッサリいけるのが普通?そういえばガンダムがヒート武器で直撃食らったのってなかったっけ?GMがズゴッグの爪でどてっぱらを抉られたことを考え合わせると、ガンダムの装甲もヒート武器には耐えられないという0080の解釈もあながち突飛とは言えないかも。
- ・・しかしそれなら余計にヒートロッド使いようがないな。
Re:ヒート系統ってどのくらい斬れるの? 大砲鳥 2001/02/27 18:34 Res No 901 Jump2delete
> それとも実はヒート武器でガンダムの装甲もバッサリいけるのが普通?そういえばガンダムがヒート武器で直撃食らったのってなかったっけ?
シールドなら切られてたような記憶が
シールドの材質って本体の装甲と同じ?
Re:ヒート系統ってどのくらい斬れるの? KATSUBE 2001/02/27 18:56 Res No 902 Jump2delete
> シールドなら切られてたような記憶が
> シールドの材質って本体の装甲と同じ?
所詮シールドは使い捨てだから,材料ケチったのでは(^^i)
ドムのヒートソードはヒート兵器と言いつつ,角材よろしく単にガンガン殴ってただけのような気もしますな。ヒートゲバ棒と言ってもいい鴨。
そいや,08小隊9巻の市街戦でのノリスってほとんど熱線切ってチャンバラしてるように見えたるんだけど....
熱いぜ、ヒートロッド Shin 2001/02/27 22:08 Res No 903 Jump2delete
私は、ヒート系斬撃武器も威力そのものは「一撃必殺」に近い破壊力を持って
いると思っております。FZのヒートホークでルナチタ製のアレックスの首が
飛び(0080)、トローペンのヒートソードなんか高張鋼装甲とは言え、
06F2を真二つ(0083)等々、ヒート系斬撃武器は、非力なザクマシン
ガンとは比べ物にならない威力として描写されているかと。
グフ開発時点で、連邦MSの装甲がどの程度のものになるかは不明だったはず
ですが、いくら敵の装甲が厚いと想定していても、実績のあるヒート系斬撃
武器に充分な破壊力がある訳ですから、わざわざ「電撃」なんてトリッキー
な武器を採用する意味は乏しい気がします。
それなら、何故ヒートロッドやヒートワイヤー(ノリスグフ)かと言えば、
カレン(@小説版08小隊)の台詞「剣でも銃でもないやりにくい間合い」
を狙ったものかと。剣か銃しか持たない普通のMSでは非常に対応しにくい
武器こそ「対MS戦用格闘MS」にふさわしい、とのことかと思います。
その「やりにくい間合い」を実現するためにワイヤー形状を採用し、なおかつ
ヒート系斬撃武器の持ち味である「一撃必殺」を殺さないようにジオニック
技術陣が知恵を絞った結果が「電撃」であった、と。
ヒート系斬撃武器が火器に比べ非常に強力な威力を持ちうるなら、
「近く出現が想定される連邦MSに対抗するための格闘用MSの開発」という
グフのコンセプトも肯けるわけです。MSの運用に充分な戦訓を持つ公国軍なら、
グフ開発時点でMSの武装の特性をしっかり押さえていたはず。高機動軽装甲の
航空機相手や索制・面制圧用には低威力だが弾数の多いマシンガン系。機動力は
ないが重装甲の戦艦・トーチカ相手には命中率が低いが装薬の多いバズーカ系で、
そして高機動重装甲であろうMS相手にはMSで格闘を挑むしかない(戦車を
叩くには駆逐戦車だ!)、と。08小隊(フィルム)の10話ノリスグフの
戦い振りがやたらにかっこいいのは、ガトリングシールド、ヒート剣、ヒート
ワイヤーを間合い毎に使い分け、格闘用MSの理屈にあった動き、これがヒート
ワイヤーの威力だ!という筋のとおった描写ゆえかと。
Re:熱いぜ、ヒートロッド KATSUBE 2001/02/27 23:52 Res No 904 Jump2delete
そう言えばドム・トローペンはギレンのジャブロー強襲ムービーでもGMをまっぷたつでしたね。ふむ....
それとノリス・グフは確かにかっこいいっす。魔の山前編のMS戦は名作。
なぜヒートロッドが生まれ、そして はたひら 2001/02/28 00:22 Res No 905 Jump2delete
消えたか?
「生まれ」は、Shinさんの言うとおり対MS戦闘では「剣か銃しか持たない普通のMSでは非常に対応しにくい」間合いが発生すると「開発部が空論で」考えた結果であると思います。
ところがジオン開発部が対MS戦闘を経験したあとに開発したMS、ゲルググに採用された武装は「対連邦MSにクリティカルな効果を持つ一撃必殺の」ヒート剣ではなく、「間合いを考慮した」ヒートロッドでもなく、コンペで遡上にあがったギャンのビームランスでもなくビーム長刀でした。
ここにジオン開発部はヒートロッドを捨てます。ヒートホークもヒート剣もそれどころかビームランスも捨てます。
「間合いを考慮」するならば、例えばヒートホークの柄を伸ばしハルバートにすることで事足ります。これを伸縮自在にすれば(ガンダリウム合金のアレックスの腕をフォロースルーすかっと斬るヒート兵器の切断力の主体はぶったたきではないので強度は問題ないはず)ヒートロッド的な使い方も可能かと思います。
しかし、結論はビーム長刀でした。
何故か?これは、「何故対MS戦闘を考慮されていないザクがヒートホークをぶら下げていたか」を考えればよろしいかと思います。
「戦艦並のメガ粒子砲」「戦艦並の装甲」を持つガンダムを相手にする前にザクが相手にしていたものは戦艦そのものでした。
「戦車をたたくには駆逐戦車!」は間違いではありませんが、駆逐戦車より前に戦車は存在していましたが「連邦MSを叩くにはMS!」が叫ばれる以前に連邦MSは無かったのです。(ジオン)MSの仮想敵は戦艦であり、ジオンにとっての対MS戦闘が予想された相手はザクだったのです。
戦車の正面装甲と砲の威力はほぼ同等といわれます。(APFSDS出現前ですが) グフのハンドマシンガンも、ヒートロッドもグフの正面装甲を打ち破ったに違いありません。しかし「戦艦並の」装甲を持つ連邦MSには・・・
ジオンの対MS戦闘用MS、ゲルググにグフの戦訓が生かされなかったとは思えません。
ここでゲルググにメインウエポンとして採用されたのはエネルギーCAP技術により「戦艦並の」威力を得たビームライフルです。連射性能さえ問題なければ(MSに塹壕戦はありません!)ライフルの銃口以遠の火器は不要になりました。(連邦のMSガンダムがメガ粒子砲の前にどのような対弾性能を示すかは対ジオング戦を見れば明らかです)それ以下の間合いで必要になるのは・・・対MS用の「手数」と、MSに相変わらず要求された「対艦性能」だったのではないでしょうか。
そのときにテキサスコロニーでシャアが使った「手首をぐるんぐるんさせて風車のようにビーム長刀を振り回す」方法は有効だったことでしょう。
この「Iフィールドに封じ込められたメガ粒子を振り回す」こと以上の破壊力、空間制圧力をヒートロッドが獲得できたか・・・普通に考えて無理でしょう?
MSの主な任務のひとつ、対艦戦闘も考えます。
そもそも、戦艦を近接兵器で撃沈するというのはどういうことなのか、ということはアムロがチベ級を撃沈するときに示してくれています。彼はNTの特殊能力で「ここだ」というポイントにサーベルを刺して撃沈しましたが、これが普通の兵隊にできるでしょうか?
滅多やたらに切り裂き続けるほうが容易なのはたやすいですよね?これを常に対艦MS(ザク)に近接兵器を装備していたジオン軍が知らないわけは無いと思います。
これがビームランスが採用されずにビーム長刀が採用された(さらに、ビームジャベリンが試験運用以上に使われなかった)理由かと思います。
ヒートロッドも対戦艦戦闘には力不足は否めないと思われます。故にグフにヒート剣の装備があったとも考えられます。
これらのことから、ヒートロッドは「対MS」「対艦」戦闘どちらにしても「中途半端」な性能であった、これを使えたのはランバ・ラル、ノリスの個人的能力の為でしかなく、正式採用には至らなかったと結論付けたいと存じます。
@現在5合ほど飲酒、明日これ読んで恥ずかしくなかったら違う視点からの第2稿投稿します。
寝る前にもひとつ はたひら 2001/02/28 01:36 Res No 906 Jump2delete
MS戦闘が間合いを考えていなった理由の一端は銃剣が無かったことからも類推できます。
ナイフ以遠、銃より直近の間合いが(スコップの間合いが)カバーできるはず。
なぜヒートロッドが消えたか Shin 2001/02/28 01:54 Res No 907 Jump2delete
机上の技術論で「対MS戦に有効なはずだ」と結論され開発された
ヒートロッド。実際ラルやノリスのグフを見る限り、その理論は
正しかったように見えます。しかしヒートロッドは消えました。
当然だと思います。
まずこれが対MS戦、それも地上用としてしか意味がない武装
だということ。地上に比べ圧倒的に高速高機動戦闘が行なわれる
宇宙戦闘では間合いもへったくれもありません。格闘兵器に
要求されるのはパワーと取り回しのはずです。無論はたひらさん
のおっしゃるとおり、対艦戦闘に使うなんてナンセンスでしょう。
ゲルググのような汎用MSにこんな装備は全く不要です。
もう一つ。
これはヒートロッドの長所の裏返しです。
「剣でも銃でもないやりにくい間合い」を使いこなすには、
操縦者が相手MSの「剣の間合い」や「銃の間合い」を
熟知してその虚をつく必要があり、自らもその「特殊な間合い」
を己がものにしている必要があるわけです・・・つまり
多数の資料で言及されている「グフはベテランパイロットに
のみ歓迎された」というあれです。
学徒動員まで行なっているジオン、MSパイロットを即席錬成
せざる得ない連邦。一年戦争ではもうこの武器を採用する余地は
どちらにも全くないわけです。
地上戦用MSで/対MS戦闘のみに/ベテランパイロットが使う場合
限定で凄い武器、ヒートロッド、そしてグフ。
1年戦争という古武士が生きた最後の時代を飾るに相応しいまさに
サムライの機体である。
えっ、ガンダムエピオンにもヒートロッドがある?
ヒートロッドって あゆしゃ URL 2001/02/28 12:59 Res No 908 Jump2delete
ヒートじゃなくてエレキロッドのような。
それからうる覚えですが、モビルスーツのパイロットシートか操縦席の周りに、感電防止用のシールドが施されている、という設定があったような気がします。Zあたりの台詞だったかな?
それから、はたひらさんの対戦ギレンの記録を楽しく見ています。Shinさんもお願いします!
いか~ん2 那田野狐 2001/02/28 20:13 Res No 909 Jump2delete
>えっ、ガンダムエピオンにもヒートロッドがある?
整備兵「なぜヒートロッドなんて中途半端な武器を装備するのですか!」
「カッコイイからだ」
>「何故対MS戦闘を考慮されていないザクがヒートホークをぶら下げていたか」
これ違います。
バンダイ社発行の機動戦士ガンダムMS大図鑑PART.1一年戦争編の説によれば、
MS-06Aがロールアウとしたとき、ザクにはヒートホークはおろか
スパイクアーマーやシールドさえ装着されていなかったそうです。
それをキシリア・ザビ大佐(当時)の「連邦軍が対抗兵器としてのMSが開発された
場合を想定して、対MS装備の見直しをするように」という指示で再設計がなされ、
ヒートホーク、スパイクアーマー、シールドが装備されたC型としてロールアウトした。
ということらしいです。
わたしも気になります… 那田野狐 2001/03/01 14:19 Res No 915 Jump2delete
フレッツ導入で繋ぎぱなしです。(笑)
>対戦者による差よりも、ジオンと連邦と、どちらが有利なのかに興味があります。
部隊数の制限がある以上、序盤に質で優るジオンが有利なような気がするのですが…
>蛇足のヒートロッド
太いハンダに細いハンダを巻きつけてつくる。は、何人ぐらいの方が笑っていただけるのか(爆)
はじめまして 鈴木雄介(仮) 2001/03/03 16:33 Res No 922 Jump2delete
はじめまして。鈴木雄介(仮)と申します。
ジオンの系譜関連の情報を大変興味深く見させていただきました。
掲示板のヒート関連の記事を見ていて思ったんですけど・・・
「バーニィのザクが、クリスの乗ったアレックスを倒すにはどれ位バーニィに能力が必要なんでしょう?」ねぇ(笑)
昔サターン版でバーニィをFZに乗せた記憶があるんですがたしかその辺のGMだったか
ガンダムにも瞬殺されたような・・・
ヒートホーク 日記から Shin 2001/03/04 19:56 Res No 927 Jump2delete
> しかしシロー少尉の陸戦ガンダムがザクJ型にヒートホークで斬りつけられていましたが、
> あっさり腕の装甲で止まっていたような・・・陸戦ガンダムの装甲がアレックスより上なの
> だろうか?
どっちもルナチタニウム製のはず。腕部装甲厚は不明ですが。ほぼ同等の装甲と考えるのが
自然か。
> それともバーニィの斬り付けた場所が首と手首という装甲脆弱箇所にたまたま当たった
> だけだろうか?
原則、そんなところでしょう。振りかぶって狙い澄ましたバーニーィの一撃と密林不期遭遇
でシローの防御動作で「止め」をかけられたザクでは、ヒートホークの威力も全然違う
でしょうし。もちろんFZのジェネレーター出力は上がっていたはずなのでヒートホークの
威力も多少は上がっていたでしょうけど。「ビームサーベル並みのヒートホーク」とかは
ジェネレーター出力が上がっただけでは厳しいかと。
> ザク系でビームライフルを装備しているものはアクトザクがあげられるが、これはヒート
> ホーク装備である。ビームライフルに必要なジェネレータ出力があればビームサーベルを
> 装備できるのは、ビームライフルに必要なジェネレータ出力を持たない(がゆえにビーム
> スプレーガンを装備していた)ジムですらビームサーベルを装備していることからも明らか
> である。
> アクトザクはビームサーベルを装備できたのに「あえて」ヒートホークを装備したと考えた
> ほうが自然だ。
「ビームライフルに必要なジェネレータ出力があればビームサーベルを装備できる」ことは
間違いないですが、「両方装備する」となると話は別物です。ハイザックがいい例で、限ら
れたジェネレーター出力では、ビームライフルとビームサーベルの同時使用を賄いきれない
ため、ビームライフル+ヒートホーク装備かマシンガン+ビームサーベル装備のどちらかを
選択していた、という設定があるわけです(これって設計ミスだろ>連邦軍&タキム社)。
したがって「あえてヒートホークを装備した」と考える理由はあまりないかと思います。
なお、この辺はZAKUページの「ザク問答」が参考になります。
やはり私は「ビームサーベル並みのヒートホーク(サーベル)」は実現が難しかった、と
考えます。もちろんヒートホークは「戦艦なみの装甲もばっさり」という実弾火器ではなか
なか到達できない威力がある、という解釈は動かさないのですが、同じ「一撃必殺」武器
ビームサーベルに比べて大きな欠点があったのではないかと。ヒート系兵器はその元祖
であるヒートホークがわざわざ「斧」という打撃系武器の形態を模していることでも分かる
とおり、熱エネルギーに加えて、威力のかなりの部分を運動エネルギ-に頼っていたのでは
ないでしょうか?それならば、武器自体の質量(斧形状の必然性)、斬撃時のMSの姿勢、
振りかぶり動作による加速といった要因で威力が左右されてしまうことがあるわけです。
いくらヒートホークの熱量が強力でも、きっちり振りかぶって充分な加速を与えないと
戦艦や化け物MSの装甲は破れないぞ、というわけです。これに対しビームサーベルはその
威力のほぼ全てを熱エネルギーに頼っているはずです。これであれば例えヒート系武器と
ビーム系武器が最大威力では変わらなかったとしても、安定したダメージが期待できる
ビーム系の方が格闘武器としてメリットがある、という説明がつくわけです。傾斜装甲を
すれば高速徹甲弾(運動エネルギー主体)には効果がありますが、HEAT弾(熱エネルギー
主体)に対しては余り意味がない ということと同じ理屈で、「当てればいい」ビーム
サーベルと「いい角度、タイミングで当てる必要がある」ヒートホークという差です。
さらに運動エネルギーを利用した武器ならどうしても反動に対応した剛性や強度が武器
自身に必要とされ、材料コストの高騰、形状の制限となって跳ね返ります。このような
ヒート系武器の欠点が「高いジェネレーター出力が必要」というビーム系兵器の欠点を
上回った時がヒート系武器の採用の終焉でしょう。なおドムでは「剣」という切断武器の
形態を採用していますが、これは機体自体に充分な高速移動性能のあるドムでは、武器の
質量に余り頼らずとも一撃必殺の威力を生むに充分な運動エネルギーが与えられると
判断して、武器の重量よりも間合いの延長に踏み切ったものと推測いたします。
逆に言えばビームサーベル使用可能にも関わらず「あえて」ヒート系武器を採用するなら、
それはその機体が「常にいい角度、タイミングで当てられる」エース級パイロットのみが
搭乗する機体として開発される場合くらいかもしれません。先ほどハイザックを「設計
ミス」と書きましたが、実際にハイザックを支給されたティターンズパイロット達は、
「エリート」を自任するだけに、「ふ、ビームライフル+ヒートホークか。俺なら使い
こなせるな」とか考えて案外不満がなかったのかもしれません。
アクトザク Shin 2001/03/04 19:58 Res No 928 Jump2delete
> ザク系でビームライフルを装備しているものはアクトザクがあげられるが
横道。
アクトザクは原設計からビームライフル装備可能、という資料もないわけではないですが、
マグネットコーティングに加えビームライフルも使用可能、となるとちょっと新機軸が
多すぎる気が個人的にはします。まあ「新機軸の固まり」というのもそれはそれでペズン
計画らしい気もしますけど。
なお、Zに登場したアクトザクは連邦生産型(少なくとも接収機そのままではない)です
から、ジェネレーター出力を上げているかもしれませんし、そもそも使用していたビーム
ライフルが本体ジェネレーターの負担を軽くすることに成功したEパック方式の新型ビーム
ライフルですから(この場合はマラサイの制式ライフルBR-87A)、このフィルム
から逆算して「アクトザクは原設計からビームライフル装備可能」とは言えません。
いまちょっとバタバタ はたひら 2001/03/05 13:17 Res No 932 Jump2delete
しているので更新できるかどうか?
というわけで短RES
#シュタイナー(大尉)さん
はじめまして!連邦ゼロモードはサターン版ではやんさんが達成されていますが・・・二部がいかにもしんどそうですねぇ。
参考までに度無さんとこです。
http://www.d1.dion.ne.jp/~r_dom/
#ビグ・ザム/AHさん
はじめまして!
いや、私も玉砕しつづけているのです(TT)正直ついていけない・・・
ときにAHってやはりアバロンヒルですか(^^)?
#Shinさん
対戦ギレン面白いですね。ただ、申し訳無いことにデータを1週間抱いていたりするのでなかなか進まなくて申し訳無いです。
これ、Shinさんがお書きのように戦線膠着でお互いに戦線突破できないところに膠着の原因がありますよね。
考えていたのですが、2ターンずつやっていき、その間相手は「何もしない」というのはどうでしょうか?
例えばShinジオン/はたひら連邦なら
1TShinジオン計画フェイズ→(はたひら連邦何もしない、飛ばす)→戦闘解決フェイズ
2TShinジオン計画フェイズ→「データ受け渡し」→ はたひら連邦計画フェイズ→戦闘解決フェイズ
3T(Shinジオン何もしない、飛ばす)→はたひら連邦計画フェイズ→戦闘解決フェイズ→「データ受け渡し」
以下1T目のパターンに戻る。
4TShinジオン計画フェイズ→(はたひら連邦何もしない、飛ばす)→戦闘解決フェイズ
どうでしょうか?これで「ええい、前線の将兵は一体なにをしておるのか?」という命令伝達の遅滞による総統の苛立ちも体験可能・・・かな?
ヒートホークは私が言っているのは二巻、3話目ノリスザクがシローガンダムの左手に斬り付けたところですが、陸戦ガンダムの左手って盾装備なんですね。これも原因でしょうね。
装甲の厚みがどうこう以前に、ヒートホークには「柄」がついていて、径は柄のほうが大きいですから、刃が食い込んでも必ず柄の所で止まるんですよね。
そうなると盾+ジョイント+腕の厚みが刃の先端から柄までの長さより厚ければ「柄の所で止まって決して切り落とせることは無い」わけですね。