色即是空、空即是色

1pt

しきそくぜくう くうそくぜしき
と読む。

西小倉的理解。


「色」=物質的な実在
「空」=「何もない」という意味ではなく、変化、依存により独立して存在できない状態(厳密には全ての物質はこの状態にある)

ようは
絶対的に存在しているように見える物も
実は依存、変化しているし、
逆もしかりだという意味だと思う。

http://www.bukkyo-kikaku.com/no_89_11.htm

本田宗一郎さんによると、これが日本人の哲学のエッセンスらしい。

「色即是空、空即是色」これが日本人の哲学のエッセンスだ。
だから、日本にはあいまいさがあるんですよ。
ノーかイエスではいえないものを、
日本人は理解できるんだ。
あいまいさというのは、
ちょうどたそがれどきだね、
一日のうちの昼でもあり、夜でもある。

イエスかノーかですべてを割り切るというのでは世界が狭くなる。
あいまさいの効用は、
行き詰らないということです。
ほうぼうにつながって、
どこにおいても発展の余地をもっているんです。

技術屋にもあいまいさが必要なときもある。
それを悪用したらいかんが、
うまく使うと人間は非常にスムーズになるんですね。

佐藤信也社長の座右の銘らしいw

佐藤信也社長の座右の銘は「色即是空、空即是色」。

これは般若心経の一説であまりにも有名な言葉ですね。
これ自体非常に奥の深い言葉で、様々な解釈があることと思います。

http://imanok4.blog4.fc2.com/blog-entry-683.html

「色即是空、空即是色」について友人に書いてもらう。

あなたにとって「色即是空、空即是色」とは?

ログインするとワンクリックでキーワードを投稿できます

ログインする 新規登録する

他の人の「色即是空、空即是色」を見る