ソーシャルゲーム
2pt
ゲームしか短期的に儲ける方法はない説がはびこっている
そんな中、下記のkiva.orgの考えがアツイ
“われわれの本当の最大の敵は、たぶんZyngaだと思う。ほかのNPOたちではない。Zyngaなんかとわれわれは、人びとの関心を奪い合っているのだ。夜の2時間、Farmvilleに夢中になっている人の関心を、どうやってウガンダの飢えと貧困に向けることができるのか。Kivaの上で、本物の農園作りに手を貸すことが、Facebookの上の仮想農園以上におもしろい、と人びとが思ってくれたら、われわれの勝ちと言えるのだ。”
勝間和代さん
なんで、バカみたいにアプリにお金を払う人がいるのか、自分がやるまで謎でしたが、ゲームセンターや、ほかのレジャーに比べるとけっこう割安なので、時間当たり単価にするとそんなに高くないんですよね。
UEI清水さん
なんかソーシャルゲームが嫌いで、昔ながらのゲームがいいって言ってる人って、根本的には画面しか見てない気がしますよね
良文
儲かっていることがわかる資料
http://crooz.co.jp/common/files/20110509.pdf
なぜ儲かるのか
提供者・・・有料会員は売上をもたらし、無料会員は報酬を渡さずともゲームを盛り上げてくれる
有料ユーザ・・・自分が強い世界でゲームを楽しめる(特権者≒貴族?になれる)
無料ユーザ・・・タダでゲームを楽しめる
分析軸
コミュニケーションポイント
コミュニケーションに「理由」を付けることで
潤滑させる。
モチベーションポイント
コミュニケーション以外での
ゲームをするモチベーション。
- レベルが上がる
- 新しい世界観を体験する
- 掃除した後のような爽快感
など
キャッシュポイント
- 広告
- アイテム課金
関連記事
ソーシャルゲームが奪っているパイ
コンシューマーゲーム
ソフトを買うために数千円のお金を払う
→無料で初めて要所要所で数百円払う
パチンコ
アイテム課金がパチンコ玉
その他
550万人中の8万人になれたという達成感と優越感
GREEとかDeNAはもはや何業界に属しているのかよくわかりませんね
「ゲーム業界」じゃないですかねw
なるほど・・・w
元々の大手ゲーム会社はソーシャルゲームを次々とリリースするベンチャーのスピード感に全くついていけなくて苦労しているという話を聞きました
GREEとかモバゲーとかみてると、「新しい遊び」の提案もせずに、
昔のゲームの劣化コピーを作っている様な気がして、任天堂とかと
おなじ「ゲーム業界」にくくるのは、ちょっと抵抗があります。
確かに、昔のメジャーなゲームを連想させる物が多いですよね。でも、近年の任天堂などのゲームは、多くのユーザーにとっては過剰にハイクオリティになっていたんだろうと思います。典型的なイノベーションのジレンマかな。
放送と通信の融合のようにITとゲームも融合しつつありますよね。
既存のソニーや任天堂のゲームもソーシャル化しつつありますし。
任天堂は、DSで普段ゲームをしない層をライトユーザとして取り込む事に成功したワケですが、更にその先にゲーム機を買う事すらしない客層がいたんですね実は。GREEとかDeNAはそこら辺を取り込む事に成功したのです。基本ゲームに興味ないので、過去のゲームの焼きまわしで充分なんですね。
たしかにゲームソフトが無料になっただけでなく、ゲームハードまで無料になってますね!
コメント面白い。なるほど。