mindiaのクローズ化
2pt
※あくまで案です。
公開範囲は従来通りユーザが設定できるようにしたまま、
新規登録機能を廃止して招待機能(執筆依頼→まだ登録していない人へ)
でしか新規登録できないようにするのはどうだろう。
mixiが招待制を廃止するのに逆行する感じ。
コンテンツとコミュニケーションの話
mixiなどのSNSは「コミュニケーション」を軸としている。
「コンテンツ」はコミュニケーションを活性化させるためにある。
一方マインディアは「コンテンツ」を軸としている。
「コミュニケーション」はコンテンツを活性化させるためにある。
セグメント化の話
mindiaについて考えて早4年。
流行らせる方法として「ジャンルを限定する」
というアドバイスをたくさん頂いている。
音楽だとかビジネスだとかエンジニアリングだとか、
何かに特化させた方がいいというのだ。
しかし、mindiaはevernote同様、頭の中を無心でアウトプットできるツールにしたいという強い思いがあってそれはせずにいた。
ただ、「何かを得るためには何かを捨てよ」
という考えにそうのであれば、
コンテンツをセグメント化するのではなく、
書く人をセグメント化することはできるかもしれない。
セグメント化っていうか限定。
最近スパム増えてるし。
あなたにとって「mindiaのクローズ化」とは?
お気に入りの説明
1 pt
という話が西小倉パンディエロさんのキーワードとして出ています。 私としては、賛成でも反対でもないです。 曲がりなりにもコミュニティを運営してきた身として思うのは、 コミュニティは運営者のも...
もっと読む
セグメント化すると多様な価値観、種類のIN/OUTが消えてmindiaが「出来ている」部分が見事に消える。
ような気が1ユーザーとして思います。
音楽屋がITの事を知ったり、IT屋が音楽の事を知れたりするのが素敵な部分だと僕は感じています。
ですよねですよね。
根気よく頑張ります!
西小倉さんがmindiaをライフワークとして〜みたいな感じのことを書いてたような。
ライフワーク=信念があるということはそれだけで差異化だし、自分の羅針盤になるから思うがままにやれば良いと思います。
(続き)
って声を大にして言えないのは経営者のつらい所ですよね(笑)
生暖かく応援してます!
ありがとうございます!
経営者だけど思うがままやってますw
セグメント化も招待化も反対かな。どこまで伸ばそうとしているのかによるけど、勝手な期待としては、100万人目指して欲しい。Wiki人口100万人化計画。
>なおきさん
ある程度までは招待制の方がユーザ増えるんじゃないかという説が…
うーん、どうだろうなぁ。知識整理に興味を持っている人に話をしてみて、Wikiを使ってみようと思うのは10人に1~2人だろうか。なんとかならんもんだろうか。