社会的ネットワーク

0pt

本来の意味

Social Network。ここで言うネットワークは、人と人とのつながりである。そして「社会」の最小構成単位は家族、あるいは3人以上のグループである(1対1の友達関係を恐らく社会とは呼ばない)。

社会の形態

  • 家族・親戚・友達の集まり
  • 学校や企業・団体などの組織
  • 地域・自治体・国・国連などの国際組織
  • クラブ・サークルなどの自発的な集まり
  • 一時的な人の集まり、お祭り・運動会・懇親会・XXX大会など

社会的ネットワーク

  • これら社会の中の人々の関係・つながりこそが、社会的ネットワークである。
  • 「複雑系」ネットワークの一つの形態でもある。

SNS

SNSは、社会的ネットワークを提供するサービスのことである。

日本におけるSNS

日本ではSNSという言葉がMixiとともに普及したため、MixiっぽいものをSNSと考える傾向にある。

  • Mixiライクなユーザインターフェイス
  • Mixi的機能(マイミク・コミュニティ・日記)

Mixiクローン

  • OpenPNE
  • Beat Office

その他日本製SNSは、ほぼMixiのUI・機能を踏襲している。

Mixi以外はSNSではないのか?

SNSの定義が前言どおりならば、Facebook、TwitterもSNSである。
MixiやFacebookが閉じた双方向の社会的ネットワークであるならば、Twitterはインターネットにむき出しになったゆるやか・非対称の社会的ネットワークである。

日米差の考察:懇親会

社会的ネットワークに対する日米の違いが端的に現れるのが、飲み会・懇親会である。懇親会は英語では、Networkingと言う。

>>「ネットワーキング」参照

ITベンダー主催のユーザを呼び込む懇親会で日米の差が如実に現れる。経験に基づき整理すると以下のとおり。

日本のITベンダー主催の懇親会

ホストがゲストとゲストを引き合わせる。ゲストが自ら他のゲストに率先して声をかけることはない。ネットワーク(人脈)の構築に受身である。

米国のITベンダー主催の懇親会

ゲストが他のゲストに率先して声をかける。ネットワーク(人脈)構築に積極的である。

日米差のSNSへの影響

この日本人・米国人の特性が、そのまま、日本のSNS・米国のSNSの差に表れている。

日本のSNS

ぱっと見た目、分り易い。友達・コミュニティ・日記が一望できる。受身的であってもネットワークを構築できる。

米国のSNS

TwitterもFacebookも共通して言えることは、登録してまず面食らうのは、何も見えないこと。とにかく検索窓に検索キーを入れて、人もコミュニティ(Twitterの場合は話題)も探さなければ、何も見えない。ネットワーク構築には積極性が不可欠である。
詳細は「Twitterは外からは見えない」を参照

「社会的ネットワーク」について友人に書いてもらう。

あなたにとって「社会的ネットワーク」とは?

ログインするとワンクリックでキーワードを投稿できます

ログインする 新規登録する

お気に入りの説明

1 pt
安田雪さん http://www5.ocn.ne.jp/~yasuda/index.html を参照
もっと読む

他の人の「社会的ネットワーク」を見る